債務整理したらブラックリストに載るのは本当?考えられる影響とは?

弁護士事務所のコマーシャルで、債務整理の話がしばしば出ます。借金が膨大で返済できない状況に陥っている人の救済策の債務整理ですが、実際に行うと何か不都合があるのではないかと懸念する人も多いようです。実際のところどうなのか、ここで検証します。

1.ブラックリストに載る

ブラックリストという言葉を聞いたことはありませんか?実際に「ブラックリスト」と呼ばれる書類があるわけではありません。ローン会社やカード会社が審査の時に信用情報機関を利用します。この信用情報の中に事故情報というものがあり、これを俗称でブラックリストと呼びます。ブラックリストに載る条件ですが、債務整理や長期の延滞とされます。債務整理をすれば、ブラックリストに載ってしまうのでその部分は理解しておきましょう。

・ローンが組めなくなる

一般的にブラックリストに載っている人は、審査否認となってしまいます。このためクレジットカードや各種ローンの申し込みをしても、審査ではじかれる可能性が高いです。またカード会社では会員の信用情報を定期的にチェックします。ですから今カードを持っている人も債務整理したことが発覚すれば、利用停止になる可能性が高いです。

2.日常生活への影響は?

日常生活に関しては、大きな影響はないと思ってください。例えば仕事ですが、基本的には引き続き続けられるでしょう。ただ一部例外もあります。弁護士や司法書士などの士業をしている人が自己破産をした場合、欠格事由に該当するので仕事に制限がかかります。また個人再生や自己破産をすると、官報に掲載されます。もしかすると官報を読んでいる人が車内にいたら、債務整理したことを知られるかもしれません。しかし債務整理だけを理由に解雇することは認められません。不当解雇になってしまうからです。

・引越しはできる?

引越しで賃貸物件を借りる場合、審査があります。すると債務整理を理由に審査落ちになってしまうのではないかと思う人もいるでしょう。しかしこれはまず考えられないと思ってください。ローン会社やカード会社と違って、大家さんや不動産会社は審査の際に信用情報をチェックすることはまずないからです。

ただし一部例外もあります。賃貸保証会社が信販系だったり、家賃の支払いがクレジットカードのみだと信用情報機関に照会することもあります。この場合には事故情報を問題視され、審査落ちになるかもしれないのでこの辺はあらかじめ理解しておきましょう。

3.まとめ

債務整理をすると借金が圧縮されたり、チャラになったりします。しかしメリットもありますが、デメリットもあります。大きいのはブラックリスト入りしてしまうことです。メリットとデメリットと両方視野に入れて、どうするのがベストか検討しましょう。自分一人では判断できないという人もいるでしょう。その場合には、借金問題に明るい弁護士などの専門家に相談してみるのも一考です。相談だけなら無料で受け付けている弁護士もいるので、ホームページなどをチェックしてみませんか?