債務整理とは
弁護士事務所などの広告で、「債務整理で借金減額」という謳い文句を見かけたことってありますよね。「債務整理」という言葉を知っているけど、実態を知っている人は少ないのではないでしょうか。債務整理には3つの手続きがあります。
- 任意整理
- 個人再生
- 自己破産
3つの手続きについてそれぞれ説明しますね。
・任意整理
裁判所を介さず、弁護士や司法書士に依頼可能であり、借金の利息分の支払い免除を認めてもらえます。手続き自体はそれほど必要ありません。
・個人再生
裁判所への出廷が必要であり、借金を5分の1まで減額することができます。作成書類が多く、手続きに時間がかかります。
・自己破産
個人再生と同様に、裁判所への出廷が必要であり、借金を免除してもらうことが可能です。家や車などの財産を失うだけでなく、就職可能な職業や取得可能な資格にも制限がかかります。
債務整理のメリット・デメリット
債務整理は、メリットだけのように思えますが、デメリットもあります。メリット・デメリットについて説明しますね。
債務整理のメリットは2つあります。
- 借金が減額、もしくは無くなる
- 督促が止まり、支払いは不要
2つのメリットについて説明しますね。
・借金が減額、もしくは無くなる
債務整理の種類によっては、借金を減額するだけではなく、0にすることが可能です。借金が減額されるだけでも、心理的ストレスは軽減されるでしょう。
・督促が止まり、支払いは不要
借金に悩んでいる人の中には、貸金業者からの督促に悩んでいることもありますよね。債務整理をすることで、督促されなくなるだけでなく、借金の支払い自体不要となります。違法な貸金業者の場合、債務整理をしても督促が止まらないこともあるので、弁護士に相談するようにしましょう。
債務整理のデメリットは2つあります。
- 手続き費用が高額な場合もある
- 信用情報機関に個人情報が記録される
2つのデメリットについて説明しますね。
・手続き費用が高額な場合もある
債務整理の種類によっては、手続きの費用を抑えられるものもありますが、高額になってしまうものもあります。「個人再生」「自己破産」は裁判所への手続き費用が固定であり、高額になってしまうので気を付けなければなりません。
・信用情報機関に個人情報が記録される
通称「ブラックリスト」といわれる信用情報機関に個人情報が記録されてしまい、5~10年間はクレジットカードやローンの利用ができなくなります。分割払いなどもできなくなるので、日常生活が不便になってしまうでしょう。
債務整理の費用とは
債務整理のメリット・デメリットを理解したところで、債務整理の費用がどれぐらいするのか気になりますよね。弁護士や法律事務所によって、手続き費用は異なりますが、裁判所への手続き費用は固定です。「任意整理」「個人再生」「自己破産」の費用をそれぞれ説明しますね。
・「任意整理」の費用
弁護士に依頼する際に発生する「着手金」、業者との交渉終了時に発生する「報酬金」の2つが費用のポイントです。依頼する業者によって、費用は異なりますが、それぞれ1債権者につき約2~5万円となります。また利息分の計算などで、さらに追加で減額が発生した場合には減額報酬を支払うことになります。減額報酬は減額分の約10%です。任意整理の費用は、1債権者あたりに換算すれば、4~10万と比較的安価なのが特徴だといえるでしょう。
・「個人再生」の費用
法律事務所や弁護士に依頼する際に発生する「着手金・報酬金」、裁判所への手続き時に発生する「裁判所費用」の2つが費用のポイントです。着手金・報酬金は約50万、裁判所費用は約20万円となります。任意整理と比較した際、かなり高額になってしまうので要注意ですよ。
・「自己破産」の費用
法律事務所に依頼する際に発生する「着手金・報酬金」、裁判所に支払う「予納金など」の2つが費用のポイントです。着手金・報酬金は約30~50万、予納金などは約3~30万円となります。個人再生と同様、高額になる特徴があります。
まとめ
債務整理は借金減額だけでなく、借金を0にすることも可能です。ブラックリストに個人情報が記録されてしまい、クレジットカードやローンの利用ができなくなるので、計画的に行なわなければなりません。「任意整理」は裁判所への手続き不要なので、費用を抑えることができます。「個人再生」「自己破産」は裁判所の手続きが必要なので、高額になってしまうことがほとんどです。まずは弁護士や法律事務所に相談するようにしましょう。